オヤジのヒトリゴト(たまに妄想)
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2008-10-06 Mon 00:33
耳血腫の件では、少し先が見えつつありますが、
実はもうひとつ心配なことがあります。 2週間前、軽い熱中症になってしまった日の朝から、 水を飲む量がかなり増え、出るオシッコの量もハンパ無い。 さらにそのオシッコがクサイ ![]() 耳血腫について、何もしない、という方法を提示してくれた病院で、 その翌日に検査を受けた。 尿検査・血液検査・腎臓のエコー検査・レントゲン検査をしたが、 結果は異常なし。 しばらく、1日にどのくらい水を飲むのか調べてみてほしい、 と言われた。 体重の10%以上飲むようだったら、異常らしい。 ベーブの体重は、昨日量ったら11.4キロだったので、 1.1リットル以上飲むようだったら異常ということ。 今日から、飲む量をチェックしようとしたら、 昨日までより明らかに飲む量が少ない。 朝から今までで、だいたい600cc。 水を飲む量が今日と同じくらいで、 あとはオシッコのニオイが無くなってくれれば良いんだけど・・・。 ![]() 最近行くのは病院ばかりブヒ オヤジの懐にはもう冬が来たよ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フレンチが1000頭以上 ![]() ![]() ![]() ![]() ポチっと1クリックお願いします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
#2237 耳血腫の手術
こんばんは~ 先ほどヤフーブログで動物病院の先生のブログを見つけました <a href="http://blogs.yahoo.co.jp/ponpoko6691535/19946546.html">耳血腫</a>
の手術の模様が書き込まれていましたので たかが耳されど耳ですね~~ 早く腫れが引くと良いですね 冷やすと良いと言って保冷材で冷やしている方も いましたよ~ http://blogs.yahoo.co.jp/ponpoko6691535
↑ 正確にURLが表示されないみたいです このアドレスだとTOPに行くようです (余計なお世話かもしれませんね。。。)すいません。 ベーブ大丈夫??
早く腫れがひくといいけど。 耳血腫は免疫系が関係してるって話もあるみたいです。 (まー免疫が低下するから病気になるのだけど・・・) 手術をしないでしばらく様子見るなら食事やサプリとかで免疫力強化するのもいいかもですよ。 あとお灸がいいらしい。免疫強化には。 早く治りますように。 少しずつでも早くよくなるといいですね。
ちなみにのんたの主治医(手術はへたといううわさ・・)は365日いつでも病院を開けてくれます。電話も夜中でも留守電に入れておけばすぐ折り返してくれます。また薬代はとりますが診察代は一切とりません。 だから私は月2ぐらいは健康診断をしてもらったり爪きってもらったり引きずって擦りむいた所に薬塗ってもらったり(すべてただで)・・ 飼い主には恐いけど犬にはめちゃめちゃ優しい(*^_^*) 技術は??だけど近くにこうゆう先生がいてとっても心強いです。 >ノマハハさん
手術の様子見ました ![]() 耳とはいえ、やっぱ血が出てると 痛々しいですね ![]() 冷やすと良いのは知りませんでした。 確かに腫れには冷やすのが良さそうですもんね。 ありがとうございます。 >けいさん 心配かけてすいません。 そうそう免疫力が低下しても 耳血腫になるって書いてあったから、 久々にマヌカハニーなめさせてるけど、 今のところ効果はいまひとつです ![]() サスペンダーの件で、 お父上にもメールしなきゃと思いつつ、 なかなかメールできずにスイマセンとお伝えください ![]() >makiさん すごく良い病院ですね。 我々が春日部に住んでたときに行ってた、 動物病院もそんなカンジでした ![]() やっぱ治療費は取られないときもあって。 だからいつ行っても病院は満員でしたよ。 今の病院は技術はあるけど、診察代も高く、 ちょっとのことで行くには気が引けてしまいます。 最近はその技術も???と思ってきましたが ![]() 手術はできなくても、そうやってすぐ行ける病院があるのは 羨ましいです。 本当ですよね!でもうちの先生は難しい手術やわからない事はすべて他の病院の先生のに連絡してみんなで相談しあってくれたりここの病気は東京の○○先生。ここは広島の○○先生ときちんと勉強もして自分が無理だと思うとすぐに引き継いでくれるところがありがたいです。でも避妊手術すらへたなようで・・たぶん心を鬼にしてのんたの手術は他の病院へ頼むかも・・
>makiさん
その先生、すごく信頼できる先生じゃないですか。 自分の得手不得手を良くわかってて、 少しでも自信がなければ、別の先生に引き継いでくれるなんて、 そんな先生なかなかいないですよ ![]() そういう先生なら手術も断りやすいですね ![]() |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| ブヒブヒな日 |
|